会計を使う基礎となる前提である
資産と費用の関係
資産分類_費用との関係損益計算との関係を重視して、貨幣性資産と費用性資産に分類できる。貨幣性資産は、法令または契約によってその金額が確定している資産であり、現金や預金、金銭債権などである。費用性資産とは、将来に費用化する資産、または、資本...
連結財務諸表
定義支配従属関係にある2つ以上の企業からなる企業集団を単一の組織体とみなして、親会社が当該企業集団の財政状態、経営成績およびキャッシュ・フローの状況を、総合的に報告するために作成するものである。連結の範囲親会社が、他の会社に対して実質的...
キャッシュ・フロー計算書
定義キャッシュ・フロー計算書とは、一会計期間におけるキャッシュ・フローの状況を、一定の活動区分別に表示するものである。 キャッシュとは資金(=現金及び現金同等物)、フローとは流れ(=収入と支出)のことである。 資金の範囲資金の範囲は、現金...
財務報告(企業)の基礎
財務報告とは財務報告は、財務諸表/計算書類など、及び、財務諸表/計算書類などの信頼性に重要な影響を及ぼす開示事項等に係る外部報告である。1つの企業を主体とした主な外部報告は以下である。貸借対照表、損益計算書については、別ページ参照 連結財...
純資産
定義資産と負債の差額をいう。 純資産の分類株主資本と株主資本以外の各項目に区分する。株主以外の各項目は、評価・換算差額等、新株予約権などがある。 株主資本の分類源泉により、拠出資本と稼得資本に分類される。
資産
定義過去の取引または事象の結果として、報告主体が支配している経済的資源をいう 経済的資源とは、キャッシュの獲得に貢献する便益の源泉をいい、実物財に限らず、金融資産およびそれらとの同等物を含む。経済資源は市場での処分可能性を有する場合もあれば...
負債
定義過去の取引または事象の結果として、報告主体が支配している経済的資源を放棄もしくは引き渡す義務(またはその同等物:法律上の義務に準じるものなど)をいう。 経済的資源とは、キャッシュの獲得に貢献する便益の源泉をいい、実物財に限らず、金融資...
貸借対照表の基礎
貸借対照表とは継続企業における一時点(ストック情報)の財政状態を明らかにするため、企業に関する会計情報を、株主、債権者、その他の利害関係者に、報告するための書類である。貸借対照表は、資産、負債、純資産で構成される。 会計観資産負債観(...
利益/収益/費用
利益利益(⁼期間損益)は、一会計期間の収益から費用を控除して算定される。 収益収益とは、「事実となった投資の成果」のことである。【測定:金額】「事実となった投資の成果」は、現在または将来の収入額で測定する。【認識:時期】顧客との履行義務を充...
損益計算書の基礎
損益計算書とは継続企業における一会計期間(フロー情報)の経営成績(=期間損益)を明らかにするため、企業に関する会計情報を、株主、債権者、その他の利害関係者に報告するための書類である。 期間損益と現金収支の関係期間損益(=利益)は、収益か...