分析対象
2023年度にJ2リーグに所属するJクラブで、2023年度のスポンサー収入高額5クラブをみる。
Jクラブのスポンサー収入合計推移
はじめに、2006年度以降、Jリーグに所属するJクラブが計上したスポンサー収入合計の推移をみる。
2006年度から2013年度まで300億円代で推移していた。2014年に400億円、2017年度に500億円を超え、2019年度には640億円になった。コロナ禍になった2020年度には590億円と前年度比で減少したが、2022年度には2019年度の640億円を上回る661億円となっていた。
2023年度には2022年度比46億円増加の707億円と最も高額のスポンサー収入になった。
出所:Jリーグ クラブ経営情報を集計
J2クラブのスポンサー収入合計推移
つぎに、2006年以降のJ2リーグに所属するJクラブが計上したスポンサー収入合計の推移をみる。
2006年度は65億円(J2のクラブ数13)であったが、2013年度に100億円を超えた117億円(J2のクラブ数22。以降同数)、2015年度には150億円を超えた117億円となり、2019年度には204億円と初めて200億円を超えた。2020年以降はコロナ禍になり減少し、2022年度は186億円と2019年度を下回っていた。
2023年度は、2022年度の186億円より51億円多い237億円になっている。増加した要因は、スポンサー収入が多額の清水エスパルスとジュビロ磐田がJ2リーグに所属した影響などである。
参考:J1クラブのスポンサー収入合計推移
出所:Jリーグ クラブ経営情報を集計
J2の上位5クラブ
さいごに、2023年度にJ2リーグに所属するJクラブでのスポンサー収入トップ5をみる。
1位は、清水エスパルスでスポンサー収入が29億円になった。2023年度においてJクラブで最高額のスポンサー収入は、J1の浦和レッズで計上した42億円であり、清水エスパルスの2023年度のスポンサー収入29億円は全部で60あるJクラブの中で4位である。
2位はジュビロ磐田で、2022年度の18億円より8億円増加した26.7億円になった。ジュビロ磐田は2023年度の26.7億円が過去最高額である。なお、スポンサー収入26.7億円は全部で60あるJクラブの中で8位である。
3位は町田ゼルビアで、2022年度の14億円よりは12億円増加した26.5億円になった。なお、スポンサー収入26.7億円は全部で60あるJクラブの中で9位である。
4位はベガルタ仙台、5位はジェフユナイテッド千葉である。
出所:Jリーグ クラブ経営情報を集計
参考:2023年度にJ2に所属するJクラブでのスポンサー収入ワースト3
出所:Jリーグ クラブ経営情報を集計
コメント